割れないお皿のおすすめは?eeveveのおしゃれなシリコン食器をご紹介
大切に扱っていたお皿が、使っているうちに欠けたり割れたりした経験ってありませんか?特に小さい子どもがいる場合、目を離した隙にお皿を割ってケガをしないか心配になります。
大切にしていた食器が割れて使えなくなるのは悲しいですよね。中には「割れないお皿があれば安心して食事ができるのに……!」と思っている方も多いはずです。
そこでこの記事では、割れないお皿の種類や割れないお皿が選ばれる理由について解説します。大人も子どもも一緒に長く使える「eeveve(イービーブ)のシリコン食器」もご紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。
割れないお皿の種類
割れない丈夫なお皿には、さまざまな素材のものがあります。主に使用されている素材は次の通りです。
-
シリコーン
シリコーン素材は、柔軟で割れにくい素材です。耐熱性と冷蔵性に優れており、電子レンジや冷凍庫での使用が可能なアイテムも多いのが特徴です。
-
プラスチック
プラスチック素材は、軽くて割れにくい素材です。カラーや形状の種類が豊富にあります。耐熱性があるものとないものがあります。
-
メラミン樹脂
メラミン樹脂は、硬くて耐久性のある素材です。熱伝導率が小さいため保温力に優れていますが、電子レンジやオーブンでの使用はできません。
-
ガラス補強ポリマー
ガラス補強ポリマーとは、ポリマー補強をしたガラスのことです。耐久性と耐熱性に優れています。
割れないお皿が選ばれる理由
割れないお皿が選ばれる理由には、次の5つの魅力があげられます。
- 耐久性
割れないお皿は、その名の通り割れにくいという最大の特徴があります。落としても割れないため、長い期間安心して使用することができます。
- 安全性
割れないお皿は、破損することで生じるケガや事故のリスクを軽減します。また、割れた破片を誤飲するという危険も避けられるため、小さい子どもがいても安心して使えます。
- 軽量
割れないお皿は、ガラスや陶磁器に比べて軽く、持ち運びや片付けがしやすいです。小さい子どもが扱うのにも適しています。
- デザイン性
割れないお皿にはさまざまなデザインやカラーがあります。素材感を生かしたシンプルなものからカラフルなものまで、選べる楽しさも魅力の1つです。
- 環境負荷の軽減
割れないお皿は1度購入すれば長く使用でき、資源の節約につながります。廃棄する量も少なくなるため、環境負荷の軽減にも貢献できます。
とはいえ、割れないお皿の中には耐熱性がなく、電子レンジやオーブンで使用できないものもあります。そのため、素材によっては取り扱いに注意が必要です。
大人も子供も一緒に長く使えるeeveveのシリコン食器
ここからは、オランダ発のベビーアイテムブランド「eeveve」のおしゃれな食器をご紹介します。eeveveの食器は、電子レンジやオーブン、食洗機に対応していて便利というだけでなく、家族の暮らしにも心地よくフィットします。
それでは早速、子どもだけでなく大人も使いたくなるeeveveの食器の特徴を見ていきましょう。
長く使える耐久性
eeveveの食器は、長く使うことを前提に高品質のシリコーン素材が使用されています。柔軟性があるので、テーブルや床を傷つけることがなく、子どもがケガをする心配もありません。また、割れて廃棄するということがないので、子どもの成長に寄り添って長く使えます。
飽きのこないシンプルさと美しいフォルム
eeveveの食器はシンプルで曲線が美しく、大人のテーブルウェアやインテリアに心地よく調和します。離乳食用のお皿でよくある吸盤付きワンプレートは、子どもが小さいときしか使えません。eeveveの食器なら離乳食が終わりキッズからティーン、そして大人になっても使い続けられるおしゃれなデザインをしています。
高級感のあるカラーリング
eeveveの食器は落ち着いたカラーが揃っているので、子どもの食事と大人の食事の間に距離を感じさせません。また、インテリアの邪魔にならないシックで洗練された色合いは、子どもが成長しても違和感なく使えます。高級感あるカラーが全8色あるので、あなたのお気に入りが必ず見つかるはずです。
割れないお皿でずっと使える心地よさを手に入れよう!
今回は、割れないお皿の種類や割れないお皿が選ばれる理由、eeveveの食器についてご紹介しました。
割れないお皿は、小さい子どもが誤って落としてもケガをする心配がありません。また、シンクや食器棚に置くときも安心して重ねられます。
eeveveのシリコン食器なら使い勝手がよくスタイリッシュなので、子どもも大人も一緒に心地よい食事の時間を楽しめます。
eeveveのメールマガジンでは、ショップからの最新情報やお得な情報をお届けしているので、ご登録よろしくお願いいたします。
また、アイテムやイベントの最新情報なども「Instagram」に投稿しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。